2010/01/14
QTCF.dllが見つからない場合の対処法
QTCF.dllが見つからない?
当方windows7 64bitな環境なワケですが、
iTunesに連動するソフトが動かない。
そこで調べてみると、iTunesの9.0.2.5が問題らしい?
解決方法が見つかりました。
QTCF.dllが見つからなかったため iTunesが起動しない
どうやら、C:\Program Files\QuickTime\QTSystemにある、
QTCF.dllをSystem32にコピーでOKな感じです。
コメント
当方も先日この表示が突如現れて途方に暮れていたのですがこの記事のおかげで無事にiTunesを起動できました。
とても感謝しております♪
2010/04/20 01:43 by 名無し URL 編集
2010/08/07 09:57 by こまったさん URL 編集
当方、win7 32 bit
tmpgenc express4で起動時にエラーが出ていましたが
解決できました
>どうやら、C:\Program Files\QuickTime\QTSystemにある、
>QTCF.dllをSystem32にコピーでOKな感じです。
2010/10/30 12:15 by 名無し URL 編集
助かりました!
とあるフリーソフトで、WMVを携帯電話の動画形式に変換しようとしたら
「QTCF.dllファイルがない」というエラーが出て困っていたところ、
検索でこちらの記事に辿り着き解決しました。
どうも、ありがとうございました。
2011/09/25 10:09 by かも URL 編集
Re: 助かりました!
お役に立ててなによりです。
そう言ってもらえるとすごくうれしいです。
ありがとうございました。
2011/09/26 00:15 by zd URL 編集
こちらも助かりました。
も役に立ちました。
ありがとうございます。
2012/01/22 17:37 by 名無し URL 編集
Re: こちらも助かりました。
> も役に立ちました。
> ありがとうございます。
高いソフトなので使えないと悔しいですよね。
わざわざコメントありがとうございました。
2012/02/20 14:58 by zd URL 編集
ありがとう
おかげでとても役に立ちました。
ありがとうございます。
2013/04/11 23:00 by 名無し URL 編集
Re: ありがとう
> おかげでとても役に立ちました。
> ありがとうございます。
コメントありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです。
2013/04/13 12:35 by zd URL 編集
realplayerでアップグレードしたら、動画の変換、コピーが出来なくなり困ってましたが、解決できました。
2015/06/15 02:33 by 名無し URL 編集
2015/06/30 18:17 by iPhone動画変換 URL 編集