QTCF.dllが見つからない場合の対処法

QTCF.dllが見つからない?

当方windows7 64bitな環境なワケですが、
iTunesに連動するソフトが動かない。

そこで調べてみると、iTunesの9.0.2.5が問題らしい?
解決方法が見つかりました。

QTCF.dllが見つからなかったため iTunesが起動しない

どうやら、C:\Program Files\QuickTime\QTSystemにある、
QTCF.dllをSystem32にコピーでOKな感じです。

コメント

お邪魔します。
当方も先日この表示が突如現れて途方に暮れていたのですがこの記事のおかげで無事にiTunesを起動できました。
とても感謝しております♪

できました

ほんとだ、ありがとうございました。
当方、win7 32 bit
tmpgenc express4で起動時にエラーが出ていましたが
解決できました

>どうやら、C:\Program Files\QuickTime\QTSystemにある、
>QTCF.dllをSystem32にコピーでOKな感じです。

助かりました!

こんにちは!

とあるフリーソフトで、WMVを携帯電話の動画形式に変換しようとしたら
「QTCF.dllファイルがない」というエラーが出て困っていたところ、
検索でこちらの記事に辿り着き解決しました。

どうも、ありがとうございました。

Re: 助かりました!

解決しましたか。
お役に立ててなによりです。

そう言ってもらえるとすごくうれしいです。
ありがとうございました。

こちらも助かりました。

adobe premiere pro cs4 を windows7で使用する際に
も役に立ちました。
ありがとうございます。

Re: こちらも助かりました。

> adobe premiere pro cs4 を windows7で使用する際に
> も役に立ちました。
> ありがとうございます。

高いソフトなので使えないと悔しいですよね。
わざわざコメントありがとうございました。

ありがとう

realplayerで動画をコピーする際に参考にさせていただきました。
おかげでとても役に立ちました。
ありがとうございます。

Re: ありがとう

> realplayerで動画をコピーする際に参考にさせていただきました。
> おかげでとても役に立ちました。
> ありがとうございます。

コメントありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです。

ありがとうございました。
realplayerでアップグレードしたら、動画の変換、コピーが出来なくなり困ってましたが、解決できました。

うわー助かりました!iPhoneの動画を変換したかったよ。
非公開コメント

トラックバック

ホームページのiTunesのリンクをクリックしたら、iTunesが立ち上がらない??

今朝、ちょっとホームページを見つつ、iTunesで買おうかな?なんて曲が出てきたんで、今までのようにクリックしてiTunesを立ち上げようとしたんです。すると・・・「QTCF.dllが見つからなかったため、 このアプリケーションを開始できませんでした。・・・」えっ?ど、どー...

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター