Quicktimeがブラウザのmp3ででしゃばらなくする方法

あああまたでました。quicktime。windowsユーザーにとっては糞です。
ipodを使っているから仕方なく、サブPCには糞思いitunesをいれ、
おまけでquicktimeまで入れさせられていい迷惑です。
しかも奴らは異常にでしゃばりで、目立ちたがりやです。

うかつにインストールすると、CD入れると勝手にituesが起動します。
さらにCDアイコンをダブルクリックでまた起動。いちいち重い。
何をするかくらい選ばせろ!

あと、いろいろとwindowsに常駐し、さらに再生機能が劣っているのに
無理やり関連付けさせてきます。

そして一番やっかいなのが
ブラウザでmp3を再生するとでしゃばることです。
アクション選ばせろ。保存するか、どのプレイヤーで再生するのかくらいわ。
勝手に再生しといて保存しようとするとproを買えだって?
ふざけんな!今時どのプレイヤーでも再生中のファイルくらい保存できるぞ。

んで今回は続きでIEでmp3の関連付けを解除する方法を。
調べてみると
ちょっとしたblog | ブラウザでmp3ファイルを開くとquicktimeが起動されてしまう問題の治し方
で方法が紹介されてます。レジストリをいじるので自己責任で。
引用すると、

まずメモ帳などのエディタを開き

この下から
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mp3]
"CLSID"="{cd3afa76-b84f-48f0-9393-7edc34128127}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mpeg]
"CLSID"="{cd3afa76-b84f-48f0-9393-7edc34128127}"
この上まで

この文章をコピーして貼り付けます。
そして適当なファイル名.reg と拡張子にして保存します。
そしてできたファイルをWクリックすれば完璧に元に戻ります。

だそうです。

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター