ASUSの保証切れPCディスプレイ(MX279H)が壊れたので修理に出した話

ASUS故障

ASUSのMX279Hという27インチのPC用モニターを4年くらい使ってましたが、保証がきれてちょっとしたところでちょうど故障しました。

このASUSのMX279Hは当時Amazonで、27インチでベゼルも狭く、デザインもカッコイイのに3万円以下で買えたのでかなりお買い得でした。(人気だったので入荷1ヶ月待ちでしたが)

今Amazonで見てみると、4万円以上しますね。もう生産してないから仕方ないですが。とういうか、この4年で液晶ディスプレイ全然安くなってないんですね。

ASUSサポートセンターで問い合わせしてみる

公式ホームページを見てもよくわかりません。
Support Center | ASUS 日本

ですので、一番手っ取り早いのは問い合わせメールを投げることです。
ASUS - メールでのお問い合わせ
そうすると発送先住所と修理案内のCASEID書いた返信が返ってくるので、着払いでそちらに発送すれば完了です。発送時の伝票にはこのASUS修理センターのCASEIDを書いておくことでスムーズに修理が進みます。住所は千葉のソニー製品などの修理を扱っている会社でした。

ASUSのディスプレイ修理に必要なもの

購入日が分かるもの(これはAmazonの領収書にしました)
ASUS JAPAN 修理依頼 確認書(https://www.asus.com/support/images/upload/5c80e178-0e68-4deb-850e-1dbf045e6de6.pdf
が必要です。

3万以上したので断りました

メールで返信希望にしたのになぜか電話で連絡が来ましたが、修理代金はディスプレイの角が少し割れているとのことで、明細がメールじゃなくて電話だったせいで詳しく覚えてないんですがLCDの修理が2万+なんとか+検査料で3万2千円くらいだった気がします。

検査料金の5724円は修理してもしなくてもかかるということで、保証切れの場合は修理代金は結構かかる+6000円弱とられるので修理に出さないほうがいいと思います。特に割れてると新品と同じかそれ以上くらいかかると思います。仕方ないことなんですが、検査料取るなら先に言ってほしかった。

ちなみにいらないから処分してくれない?って聞いたらダメでした。

こんな感じで、着払い5724円で戻ってきました。

ASUS

LGの4kディスプレイ買いました

こちらも発送まで1ヶ月待ちくらいだったのでまだ届いてませんが、初4kなので楽しみです。今はもう5kとかありますが、、、

LGもASUSと同等保証は3年ですが、もし3年後に壊れたら次は5kを買おうと思うので保証は延長しませんでした。

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター