WiMAX2+に乗り換えるか
さて、こうなってくるとどうしようか悩みます。速度制限なしのポケットWifiは持ってたほうが絶対便利だし、何度も助けられてるから欲しいけど、キャンペーン次第ってところでしょうね。家で使わないなら公衆無銭LANでもいいしね。
WiMAX 2+対応ルーターに無料で交換いただけるプログラムとして、「WiMAX 2+ 史上最大のタダ替え大作戦」を2014年11月1日(土)より実施いたします。
とか言ってますけど、むしろ違約金無しで解約させるべきなんじゃね?って思うよ。だって前倒しになったんだから。てか史上最大とかいってるけど、元々ルーター代なんてWiMAXでとられたことないし。

WiMAX2+の速度制限は?
2015年の4月以降、月間7GB制限&3日で1GB以上使うと制限が入ります。はっきりいってゴミです。ゴミでしょう3日で1GBって。スマートフォンじゃないんだから。PCで使うこと考えたらそれくらいあっという間に行くでしょ。ただそれ以前に契約している場合は、契約後25ヶ月は月間7GBの速度制限しないってWiMAXが言ってるから大丈夫だとは思うんですけどね。でも3日で1GB制限はあるから大丈夫じゃねえか。
ビックローブのサイトより
■月間総量の通信速度制限について
・「ハイスピードモード」をご利用の場合、サービス開始月から最大25ヶ月は通信速度制限は実施されません。なお、「auスマートバリュー mine」が適用されている場合、26ヶ月目以降も通信速度制限は実施されません。
・「ハイスピードプラスエリアモード」をご利用の場合、「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」回線を使用した合計の通信量が月間7GBを超えると、下記の回線について、その日を含め当月末まで128Kbpsの速度制限がかかります。
- 「ハイスピードプラスエリアモード」の「WiMAX 2+」及び「au 4G LTE」回線
- 「ハイスピードモード」の「WiMAX 2+」回線
■3日間の通信速度制限について
・当日を含まない直近3日間の「WiMAX 2+」及び「au 4G LTE」通信の合計が1GB以上の場合、通信の混雑状況に応じて「au 4G LTE」回線の通信速度を終日制限する場合があります。
なお、2015年4月以降「WiMAX 2+」回線についても、制限の対象となる可能性があります。
要するに「ハイスピードモード」とやらを使っている限りは大丈夫なのかな。3日での1GB制限も、回線の混雑状況に応じてとかいってるから結局どうなるのかは4月以降になってみないとわからない。それにしても、「ハイスピードプラスエリアモード」の場合の月間7GB制限とその場合の規制が128KbpsってMVNOの規制後よりワンちゃん遅いし、月間7GBってのももはやポケットWifiである意味ないし(イーモバイルのWifiがそうだったけど)ふつうにスマホのLTEフラット回線で十分やし(値段変わらんし)正直まったく使い道ないんじゃない。
公衆無銭LANのがいいかも。au wifiは最近ではわりとどこにも入ってるし、外でパソコン弄りたいときはそれで十分なんじゃないか。ドコモWifiでもいいけど普及率がいまいち。ソフトバンクWifiはPCで使えないから論外。Wi2はpremiumが有料化してクソになってしまったのが残念。
Wi2premiumが有料化したけど非会員でも無料で使う方法
って思って勝手にキレてたけど本家は違う
本家は規制は3日で3GB制限らしです。(最近緩和されたらしい)このへんもうよくわかりません。月間7GBについては、2月19日までに契約した人は同様に2年間その制限はありません。ただしそれ以降に契約した人には月間7GBの制限がかります。が、UQ Flat ツープラス ギガ放題というプランを使えば無制限なようですが純粋に毎月700円くらいの値上げになります。
また、本家は規制後の速度ですがyoutubeの標準画質をふつうに見れる速度として700kbpsらしいです、700pbpsが理論値ならyoutubeを見れるかどうか怪しいですが。ただしこの700kbpsっていうのもギガ放題の話で、2月20日以降の標準プランでは128kbpsに規制されます。多分!
UQ本家でWiMAX契約するなら2月19日までにしたほうがいい
これは絶対です。そうしないと損します。
超速モバイルネットWiMAX 2+誕生!【期間限定:商品券3,000円プレゼント】
WiMAXについては速度が落ちただけで制限はない
WiMAXについては速度が40Mbps→13.3Mbpsに落ちただけで制限がないのは今までどおり。これがどれだけ遅くなるのかってのもやっぱり使って見ないと分からない。今の下りMAX理論値40Mbpsでもそこそこの電波で実測値は5Mbpsくらいだし。そんくらい出てればストレスはほぼない。
結局WiMAX?2+?それとも解約?
前述したように結構WiMAXを重宝していたりする。ぼくはドコモWifiだけど、それがない場合やWi2premiumのゲストエリアじゃない場合、WiMAXを使う以外の選択肢がないから。(ワンタイム系の公衆無銭LANとか高いしやだよ)
キャンペーン次第
やっぱりキャンペーン次第なんですよ。ただWiMAX2+は基本的に2年契約。これでは毎年乗り換えてキャンペーンキャッシュバックを受け取ることができない。つまり微妙です。でも、ふつうのWiMAXはもはや契約できそうにないです。
去年のぼくのWiMAXの契約例
去年ぼくはsonetで契約しこんなかんじでした。
まずキャンペーンとして11ヶ月に30000ポイントもらえます。sonetの場合は1年契約で始めの1ヶ月はWiMAX無料ですから、1ヶ月の人用料金「3,909円」なので、11をかけて「42999円」これに先ほどの画像だと3万ポイントですが、誰かの紹介で加入すると5000ポイントももらえるので35000ポイントです。それを引くと、「7900円」
ポイントなので換金率は実際もっと低いのですが、WiMAXを契約するときにアフィリエイトを利用すればさらに5000円くらいは現金でもらえます。それで換金するさいのロスと相殺したとすれば実質の毎月かかる金額は、「7999/12 = 666.5833…円」
つまり安く見積もっても月1000円以上はかからないという計算になるわけです。安いですね。家でWiMAXの電波がいい人はこれを固定回線代わりにすることもできます。
今年のWiMAXキャンペーン
PEPABO WiMAX


BIGLOBE WiMAX 2+ キャンペーン
【@nifty】27,000円キャッシュバック実施中!
【GMOとくとくBB】WiMAX2+キャッシュバックキャンペーン
【So-net モバイル WiMAX 2+】今なら機器無料などおトク!
とりあえずキャンペーンをやってるプロバイダはこんな感じ。これプラスUQWiMAX本家が選択肢になるって感じでしょうか。次に比較検討をしたいのですが今日はもう疲れたので後日まとめますね。
コメント