DMMmobileがめっちゃ安いから契約してみた【後日感想】

最近なにかと話題の格安SIMですが、適度な競争も起こっててどんどんサービスは良くなっていくし、新規参入も増えているし、健全ですね!これだけ話題となる背景はみんなが携帯電話の利用料金が高すぎると思い始めたからでしょうか。とくに電話中心の新プランは改悪でしかないし。そもそもパケット定額で明細をみると、何百万割引(99%)みたいなこと書いてあるのおかしいでしょ。適切な価格設定だと思えない。

そんな中、DMMが参入してDMMmobileなるものができたので試しに契約してみることにしました。やはり規制後の速度が大切なんで(例えばbmobileは規制されると使い物にならないけど、IIJはそれなりにイケる)この辺りは使ってみないと分からないですよね。

今なら2ヶ月無料

現在キャンペーン中ですので考えてる人はさっさと契約した方がいいです。2ヶ月利用料無料だそうです。美味しい。ただし通話プランのみです。
DMM mobileデビュー!基本料金¥0キャンペーン実施中!

気になるバースト機能

高速データ通信OFFのときや、速度制限がかかった場合の速度は200kbsになるのですが、DMMmobileにはバースト機能というのがあり、はじめの一定量だけを高速通信で読み込みを行うので、web観覧などは規制後もそれほど苦じゃないとか。これがほんとうなら少し大きい画像読み込みのときだけ高速通信ONにすればいいですし、これは検証の価値がありそう。

気になるプラン一覧

DMMmobile DMM com

ていうか8GBプラン安いですね。通話SIM3枚で10GBでも6kちょいだし、例えば3人家族で使う場合とかコレでいいでしょって思う。通話もできるし

その他のオプション

DMMmobile DMM com

SMSオプションはアンテナピクト問題とかを解決できるんで一部の端末で有効。それ以外ははいらなくてもいいんじゃないかな。ただ他に電話できる回線がなくて、これがメインって場合はSMSはごくたま~~~に使うから入ってもいいかもそれくらい。他のオプションははいらなくていいですね。安いメリットがなくなっちゃう。

DMMmobile DMM com

追加チャージ料金とかもそんなに高くないですね。100MBなら200円ですし。ほんとにちょっとだけ使いたいってときに。500MB、1000MBも3月末までキャンペーン中で値引きしているみたい。

端末セットってどうなの?

最近のMVNOは端末セットで販売されていることも結構多いんですが、これは実際のところ微妙ですね。自分でSIMフリーの端末を用意したほうが安く上がることがほとんどかと。Amazonよりも2000円くらい高いです。でもそのかわり一括じゃなくて分割で払えるというメリットもありますが。それにしてもAmazonのZenfone、SIMセットでも値段一緒なんですね。(IIjmio)

スマートフォンを安く維持する方法

スマートフォンを安く維持する方法は、少し前なら間違えいなくMNPでした。どんなに良いMVNOが出てきも、MNPでつくった格安フラット回線にはかないません。でも現在、格安フラット回線を作るのが非常に厳しくなっており、MVNOのほうが安いし余計な神経使わないのでなにより楽。

実際今でもキャッシュバックなどで回線代の元はとることができるけど、そうするには最低auに打てるMNP弾が3発は欲しいところです。それにコンテンツ、オプションの解約が面倒です。今はMNPの利益がシビアになってるので、一つでもコンテンツ、オプションの解約忘れがあるとそれが地味にひびいてきます。神経すり減ります。さらに auに3台同時に転入するには家族2人以上で契約するか、利用者登録をいう制度を使う必要があります。

それと、MNPでの利益でフラット維持するよりはフラット外してMVNOにしたほうが多分安い。ソフトバンクやYmobileで6ヶ月フラット外せないとかなら別だけど。

いろいろ書きましたけど、DMMmobile、届いたらレビューしてみるつもりです。

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター