iPhone6/6plus、19日発売!明日12日(金)予約開始!5sは契約時?

Apple iPhone モデルを比較する

新型のiPhoneであるiPhone 6iPhone 6plusが先日発表になりましたね。Twitterでもいろいろなものとの比較画像や、どっかのクソつまらないネタ記事など盛り上がってます。噂通りサイズが大きくなるようです。ぼくはもともとLumia 1520などのファブレット(スマートフォンとタブレットの間)の端末を利用した際にも不便を感じなかったし、大きさの面では問題無いと思ってます。ただ、ゲームなどをする人にはiPhone 6plusの大きさが支障になる場合もあるようです。(手が届かない場所がでてくる)

「Apple Pay」という決済システムは気になりますね。iPhone 6からはNFCに対応するので、クレジットカード情報を登録しておサイフケータイみたいなことができるようになります。日本での対応はいつになるかわからないけどね~。でもやっぱ日本のガラケーはスゴイな~Appleがやっと始めるわけだけど、おサイフケータイなんてカナリ前からやってるからね日本じゃ。で、実際クソ便利なんですよね。(でもクレジットカードを写真撮るだけだったり、支払い時にtouch IDの指紋認証をつけてセキュリティあげたり、Apple Watchと連帯したりこっちのがすごいけどね笑)

個人的にもちょっと気になる部分だけ頭の整理ように書いときます。気になる部分だけですので網羅的な情報はないです。

まずiPhone 6/6plusのシムフリーの価格

アップルストアで販売されるシムフリー端末の価格です。以下すべて税別価格です。カラーバリエーションは 5sと同様にシルバーゴールドスペースグレイです。多分ゴールドが一番人気でしょうね。

  • iPhone 6 16G 67,800円
  • iPhone 6 64G 79,800円
  • iPhone 6 128G 89,800円

  • iPhone 6 Plus 16G 79,800円
  • iPhone 6 Plus 64G 89,800円
  • iPhone 6 Plus 128G 99,800円 

32GBが無くなったのが気になりますね。だったら16GB無くせよ。

ちなみにiPhone 5Sのシムフリーの日本発売当初の場合、

  • iPhone5c 16G 60,800円
  • iPhone5c 32G 71,800円

  • iPhone5s 16G 71,800円
  • iPhone5s 32G 81,800円
  • iPhone5s 64G 91,800円

こうしてみると別に高くないですね。いや、高いんだけど。ちなみに現在はiPhone 5sも値段が下がっていて(6/6Plusの発表に伴い)、16GBなら57,800円から買えます。32Gでも62,800円です。5cの取り扱いはなくなりました。

サイズについて

Apple iPhone モデルを比較する

ぼくはあまり気にならないと言いましたけどやっぱり気になるサイズ。
iPhone 6は4.7インチ(1334×750)326ppiのRetinaディスプレイを搭載。iPhone 6 Plusは5.5インチ(1920×1080)401ppiのRetina HDディスプレイを搭載。こうしてみるとiPhone 6 Plusの解像度はなかなかです。

ちなみに、iPhone 5sは4インチの(1136 x 640)326ppiです。まぁ実際重さなども気になるし、手にとって比較してみるのが一番なんですが。ちなみに重さはiPhone 6が129giPhone 6 Plusが172gです。iPhone 5sが112gなのでiPhone 6 Plusは結構重くなりますね。これが懸念材料です。あとメモリが1Gなのがちょっと残念ですね…

でかいことのメリット

でかくすることのメリットとして、薄くなることと、バッテリーがでかくなるがあげられると思います。iPhone 6が9.9mm。iPhone 6 Plusが7.1mmです。今回の場合はデカイほうが厚いんですがiPhone 5s(7.6mm)よりはどちらも薄いです。またバッテリーは公表されていませんが、iPhone 6が1810mAh、iPhone 6 Plusが2915mAhらしいです。ちなみに5sは1570mAhです。

iPhone 6/6 Plusの予約注文について

DOCOMO、au、SoftBank、そしてアップルストアいずれも明日9月12日金曜日から予約開始です。ネットでも予約できます。DOCOMO、au、SoftBankは午後4時から予約スタートです。アップルストアはわかりません。

iPhone 6/6plusが発表された今、iPhone 5sが契約時?

毎年新作iPhoneがでたあとは一個前のバージョンの投げ売りがはじまります。今回もiPhone 5sの一括0円案件が再び出始めました。

再び、というのは今年の3月くらいまで、一括0円+高額キャッシュバック案件が大量に出ていたからです。しかしその後加熱しすぎた各キャリアのキャッシュバック戦争のため、一時休戦?となりiPhone 5sがまったくいい案件がなくなりました。(MNPでも実質0円ばっかり)

で、やっと一括0円案件が復活したのですが、以前のようなキャッシュバックはつかず、更に毎月の維持費が高くなってしまった(今年の4月から始まった、DOCOMOがはじめて各社真似する形の電話中心プラン)ため、以前のように格安でiPhoneが持てるということはなくなりました。ちなみに、ぼくの今使ってるiPhine 5sは今年の2月にソフトバンクで契約したもので、毎月7Gまでのフラット回線が使えながら毎月の維持費は1500円以下です。

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター