ヤフオクアラートとは
そもそも
ヤフオクアラート
って知ってます?使ったことありますかね。自分の指定したキーワードの商品がヤフオクに出品されるとメールで通知してくれる超便利な機能です。
つまり欲しい商品をヤフオクアラートに登録してあとは気長に待ってればいいです。コツとしては気長に待つことです。欲しい商品が出品されたらよほどレアなものであれば別ですが、無理にすぐに買おうとしないで予算以下で買えるまで頑張ります。無理に買おうとしないのが安く買うコツですね。
ヤフオクアラートの使い方
マイ・オークションの下の方に行くと
オークションアラート
という項目があるのでクリックします。

オークションアラートを新規登録します。カテゴリや出品者でもアラートを設定できるんですけど、ふつうはキーワードですね。

メール通知ですがまとめて通知とすぐに通知があります。カナリ大量に出品されるものや言いにくいけど感覚的にゆとりがある商品はまとめて通知で。逆に出品数が少ないものやシビアなモノはすぐに通知したほうがいいですね。
シビアというとよくわからないと思うけど、例えばまとめて通知じゃ困る場合っていうのは通知が来る頃にはオークションが終わっている場合があるです。たとえば即決価格が安く出品されてて、それを別のひとに落札されていたり、期限が迫っているチケットなどは早期終了されるかもしれませんね。そういう危険性がある商品の場合はすぐに通知したほうがいいです。ヤフオクアラートを同じ商品に対して複数作って、即決ありの場合だけすぐに通知するとかやってもいいかもです。めんどうですけど。

注意するのはそれくらいで、あとはキーワードもカナリ詳しく設定できるし(複数のキーワードを入れたい場合はスペース)カテゴリ、値段の範囲まで指定でき、欲しい商品を狙い撃ちできます。ただ少し余裕を持たせておかないと取りこぼすかもしれません。そういう取りこぼしガチな商品ほど安く落札されたりするものですので。
知らないよりはしっていたほうが確実に便利なヤフオクアラート。これを使ってみなさんも少しでも安く商品を落札してください!
コメント