RARファイルのパスワードを解析するならArchive Pass Retrieverがオススメ

RAR形式の圧縮ファイル、書庫のパスワードを忘れた!そんなときは「Archive Pass Retriever」でパスワードを解析しましょう。以前PikaZipを紹介しましたが、RAR形式の圧縮ファイルの場合は「Archive Pass Retriever」のほうがいいかもです。

ZIP/RARのパスワードを高確率で解読、解析できるPika Zip

Archive Pass Retrieverの使い方

まずダウンロードしたZIPファイルを適当に解凍してください。次に、ARN.INIを開いてパスワードの検索条件を設定します。

具体的には、パスワードの長さ、検索対象(文字の種類)、固定文字列の指定(パスワードの一部がわかっている場合有効)、同時実行数(CPUのコア数をどれだけ動かすか)、実行優先度(CPUの優先度、どれだけ負担をかけるか)、検索対象詳細(初期値のままでいい)を決められます。

詳しい解説はhttp://tekito.jp/software/apr/readme.txtにのっています。

以上の設定が終わったら、あとはパスワードを解析したいrarやzip、7zなどの圧縮ファイルを「APR.EXE」にドラッグ・アンド・ドロップしてください。そうするとパスワードの検索、解析がはじまって、もしパスワードが見つかった場合「PASSWORD.TXT」というテキストファイルに保存されます。

わりと短いパスワードや英字だけなどのパスワードならけっこうすんなり見つかりますから、もし大切なファイルのパスワードを忘れてしまってもまずは焦らずにArchive Pass RetrieverやPikaZipを試してみましょう。

あと、インターネット上でひろってきたファイルのパスワードの場合はファイル名でGoogle検索するとパスワードが見つかることがおおいよ。"ファイル名"というふうに、ダブルクオーテーションでくくるのがコツ。まぁ、そんな怪しいファイルダウンロードしちゃダメだよ。

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター