2014/04/30
パソコンが壊れた!画面に何も映らず起動せずビープ音もならない\(^o^)/
2年前に組んだデスクトップパソコンが壊れました。ぼくはPCは常に電源入れてるんですが、家に帰ってディスプレイの電源を入れても何もうつらない…そこで再起動してみたが無駄…
電源を入れてもビープ音もならずに画面に何も映らないってかんじですね。一番困るやつ。まだ2年なのに…
Windows 7/8 Mac OSXの便利なフリーソフトの使い方紹介します。iPhoneやAndroid、Windows Phoneなどのスマートフォン関連も。
2014/04/30
2年前に組んだデスクトップパソコンが壊れました。ぼくはPCは常に電源入れてるんですが、家に帰ってディスプレイの電源を入れても何もうつらない…そこで再起動してみたが無駄…
電源を入れてもビープ音もならずに画面に何も映らないってかんじですね。一番困るやつ。まだ2年なのに…
・CPU
LGA1155 Core i7 2700K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB)
・メモリー
Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333
・マザーボード
ASUS P8Z68-V /Gen3 FDD非対応 IntelZ68 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)2(PCI-E(x16/dual8)) 1(PCI-E(x16/x4))2(PCI-E(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0SATA
・ビデオカード
Sapphire RADEON HD7750 PCI-Express x16 /1GB
・PCケース
COOLER MASTER CM690Ⅱ Plus rev2
電源ユニット
Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
2世代くらい前になってしまうスペックなんですけど、いまでもぼくにとっては十分だった。まだしばらくは買い換えるつもりなかったよ。HaswellのPC組み直してもいいなーっと思ってたけどやっぱ今で満足してるしお金ないしいやや。ということで原因探ろう。
はじめCPUかマザーボードが壊れているのだとおもいました。ただ思い返してみるとCPUやマザーボードが壊れたことって今まで全然ない。
CMOSクリアもしてみたけど変化なし。
ひとつ気になったのは電源を入れるとケースファン、CPUファンは回るけどビデオカードのファンが回らない…ってことでビデオカードか?とおもいビデオカードを取り外しオンボードでディスプレイにつないでみたけど意味なし。
そこで調べてみると次のような記事を発見。
PCが起動しない原因をさぐる方法、パソコンの故障と症状 判別方法
相互リンクでもお世話になってるぼくんちのTV別館さんの記事なんですが、この記事によると電源が怪しいとのこと。そういえばぼくも前回PCが壊れたときもマザーボードなどをはじめ疑っていたが結局電源だったことを思い出した。
しかもそういえば昨日家にかえったらなんか変な匂いがしたのも思い出した。前日に焼き肉やってたからそのせいか?とか勝手に思ってたけどやっぱり電源が怪しい。しかも安い奴使ってるんだった。
ビデオカードのファンが回らないのもビデオカードの故障じゃなくて電源がおかしいのかも。
Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650Wという電源を調べてみると、えらい評判が悪い。よく出火する電源らしい…ますますこいつが怪しくなってきた。というか、こんな出火する電源使ってられないから、もし電源が原因じゃなくてもあたらしいの欲しいし、とりあえず電源を新しくしてみることにしました。今注文中です。Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650Wはたしか6kくらいだったたし2年間お世話になったからいいのかな…?
とりあえず新しい電源に変えてみたらまた記事書きます。それにしてもデスクトップPCが使えないというのはスゴイ不便だ。思い返すと家にいる時間はほとんどPCの前に座っていたから。今は代わりにMacbookairを使っているけどやっぱりパワー不足感が否めないなぁ。外出先とかで使うにはぜんぜん良いんだけど家で常に使うにはやっぱりキツイ!
サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android
コメント