スマホやタブレットの液晶保護シートって必要なの

ぼくは液晶保護シートをはるのが下手なこともあって、新しいガジェットを買うたびにかなり苦労するんです。しかも少しのほこりも許せない性格なので完璧にできるまで繰り返して保護シートをダメにした経験は何度もあります。

そのたびごとに思うんです。スマホやタブレットの液晶保護シートって結局いるの?って

あまりに脹れな過ぎてイライラしたときにぼくは液晶保護シート不要派になり、しばらく液晶保護シートなしでスマホとタブレット、kindleを使ってみたんでその結果を書きます。

まずはXperia SPを裸で使ってみた結果

1年ほどでしたが結構傷だらけに。液晶も半年くらいは無事だったんですがそのあとに数本傷が。ショック!やっぱポケットにほかのものと一緒に入れておくとむき出しの液晶は傷がついてしまうのかも。ただ最近のゴリラガラスならば大丈夫かもしれないですが。

液晶もそうなんですが、裏面。ここが結構傷ついたり、汚れてしまって、この汚れが取れません。がんばっていろいろやったけどダメだった。

スマホなんて1年くらいで激変するんで新しい機種欲しくなるんです。そこで新しい機種を買ったんですが、もういいやこれ、売ろうってなったときに非常に後悔。キレイに使っとけばかなり高値で売れるんですよ。スマホって需要あるんです。だから売ろうと思っている人は液晶保護シートだけじゃなくて背面も保護したほうが良いです。

背面保護するとかさばったりして嫌だって人は背面保護シートがおすすめ。ぼくもiPadは背面保護シート張ってます。完全じゃないけどね。

少しかさばってもいいからもうちょっと保護したい、でも携帯を生かしたカッコよさをのこしたいって人はエアージャケットってやつがおすすめ。

これだとカッコよさを残したままそれなりの強度で保護できます。

Nexus7を液晶保護シートはなしでよくあるカバーだけで使ってみた

続いてはNexus7を液晶保護シートは使わないで、そのかわり背面と表面両方をカバーできるよくあるやつ使ってみました。こんなのです。

これで1年くらい使ってみたら見逃してるかもしれませんが傷なしでした。背面も液晶もきれいな状態で、けっこういい感じ。液晶が傷つくのはたぶん使っているときじゃなくて、カバンやポケットの中なので、そういう状況でしっかり保護できていれば大丈夫なんだと思いました。

ただ液晶保護シートは傷から守るだけじゃなくて、指紋をつきにくくしたり滑りをよくしたり、のぞき見防止のものもありますし別の機能もありますんで、一概にカバーがあれば不要とは言い切れないです。

kindleを裸で使ってみた

kindleのカバーもAmazonが出してるけど、kindleはやっぱり軽くないとということで裸で使いました。これこそがkindleの使い方だろ!カバーとかいらねえよザコかよって気持ちで使っていました。

でも1か月後くらいに気付きました。画面が傷ついてる…kindleの液晶はけっこうやわらかいようですね。1か月で…もう傷ついてしまったら今更液晶保護シート張るのも嫌だし、そもそも指紋とかはもともとつかないし。やっぱり裸で使ってこそのkindleという思いを捨てきれないんで、こんなの買いました。

これだ!!最初からこれを買っておけば…カバンの中ではこれに入れといて、使うときだけ裸で使えばいいんだ。あーもっとはやく買えばよかった…

ちなみにちょくちょく商品張ってるけど、ぼくがおすすめの液晶保護シートはあっとうてきにパワーサポート。まず使い心地もすばらしいんですが、なんといってもダストリムーバーというほこり取りがついてるんですがこれが使いやすい。

これのおかげでほこりなしでキレイにはれるんですよ。このぼくでも。さらに張りやすい工夫がしてあって、真ん中から張れるんです。普通液晶保護シートははじっこから剥がして張りますよね。コイツはまず真ん中だけ剥がせるようになっていて、上と下の部分は保護シートが付いたまま位置合わせができるんです。これは素晴らしい。おかげでほこりが入らない。GREAT

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター