SonetのLTE+TalkのSIMが開通したのでMNPした(MNP弾)注意点、070問題

SonetのLTE+TalkのSIMを申し込んでみる(MNP弾)ですが2/18日にやっと開通しました。応報告。結構時間かかるんですね。経過は続きにかきますね。

なにかとお騒がせの070問題(070だとauにMNPできない)という話がありますがまったく問題ありません。それは070だからではなくてその店がMVNOを禁止しているからでしょう。MVNOは070が多いから疑われてしまうのですね。ただしほとんどのお店では070でauもソフトバンクも問題ないんで心配しなくていいでしょう。ただし、ドコモは厳しいです。ってかドコモMVNOでは070とか080とか関係なくドコモに転入するのは厳しいです。

込み合っているのか、遅い

SIMカードが届いたのは15日。でも開通したのは18日。サービス開始日15日にちゃっかりなっているのがアレです。15、16が休日だったのも関係してるのでしょうかね。

予約番号が発行できたのは2/19夕方5時。んーこれは遅い。15、16の休日に間に合わない。2月は例年携帯キャリアのキャッシュバックがもりもりらしいのでその影響で申し込みが殺到しているのかも。でもウィルコムのMNP開始まで待つ気はないんで。

本来は長期利用者を大切にするべきだし、ウィルコムさんもぼくに安い値段で機種変更させてほしいものです。6年くらい使ってるんですけどね。

とりあえずソフトバンクのiPhone5sもらってきました。ご紹介キャッシュバックを合わせるとMVNO並の料金(2kくらい)でフラット回線の維持が可能です。初月は新規事務手数料&月々割がないんでもうチョイかかりますけど。(フラット翌月にすればもう少し節約できる)

あと、so-netは日本通信より安いんですがSIMカードを返却しないと3150円とられるのがめんどうです。2年前、世の中はとっくにMicroSIMの時代だったのにsonetはいつまでたってもmicroSIMを出さないからぼくは標準のSIMカードをカットしたんです。そしたら破損扱いで3150円取られました。ツライ

So-netをMNP弾として使う際の注意点

さっき書いたようにSo-netはSIMカードの返却が必須なんで注意してください。これ忘れると3150円払わないといけなくなって日本通信との費用面でのメリットがなくなる。

MNP転出後もSo-netの会員登録を解約しないと毎月210円かかる

これ見落としがち。MNP弾として飛ばし、So-netが役割を終えたあともきちんと最後まで面倒を見る必要があります。つまり解約しないといけません。ただし、なんらかの接続コース会員(今回のモバイルSIMも含む)だと解約手続きが行えません。So-netはいろいろと反映するのが遅く、MNP転出後もTalkシムがなかなか解約済みにならずSo-netの会員登録を解約できないので注意。忘れやすい。

14日たったあとに再びMNP予約番号が申請できるまで遅い

先程かいたようにSo-netはなにかと反映されるのが遅い。MNP予約番号が発行されてから14日以上たつとその予約番号は無効になり再発行しないといけませんが、なかなかもう一回発行できるようになるまでが遅い。そこで、メールか電話でTalkシムの解約をキャンセルしてもらいましょう。そうすればもう一回再発行できます。

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター