SonetのLTE+TalkのSIMを申し込んでみる(MNP弾)

スクリーンショット_021114_052108_PM

SonetのMVNO1月で2年満了で、モバイル3Gを白ロムで使ってました。ただ3000円くらいしたし、規制もカナリ厳しいし、LTEじゃないし…その後でてきたIIJやOCNに比べるとカナリ見劣りする内容でしたね。

さっさとやめたいんだけど解約月じゃないと1万かかるし仕方なく契約してて、もう二度度クソネットとは契約しねえと喜んでたんですが、今度はMNP弾のために契約します。

MNP弾といえばSo-netと日本通信が有名ですが、費用面でSo-netのがお得です。日本通信のスマホ電話SIMフリーDataが総額16,341円に対しSo-netは12,813円です。ただし安い分注意点があります。開通後の注意点などはSonetのLTE+TalkのSIMが開通したのでMNPした(MNP弾)注意点、070問題

MNP弾とは

MNPとはご存じ携帯電話番号ポータビリティのことで、ほかのキャリアにうつるときに電話番号を変えずに移れるやつです。それを使うとはるかにお得に携帯電話が契約できるのです。

少し前までは新規が圧倒的にお得で、機種変はゼンゼンって感じでしたが、今ではMNPが圧倒的にお得でそれ以外で契約するのは正直もったいないんです。※機種変は場合によっては得です。

で、ぼくのsonetの契約が1月で終わるわけで、そうすると通信できるsimがない。ほかにあるのはウィルコムのHybrid W-zero3(クソおそい)だけ。ぼくはsonetの契約が終わるころにはPHSもMNPできるようになっていると思っていたのに結局今年の10月から。それまで回線がない。ってことで仕方なくまたsonetに戻ってきたのです。とはいえ今回は2年契約するはずもなく、即解ですが。

So-net モバイル LTE +Talk

So-net モバイル LTE +Talk/+Talk Sプラン | 高速モバイル | インターネット接続 | So-net
まず上記のURLにアクセスして、最下段までいきます。Talk Sプランだと高くつくのでTalkプランで。ただちいさくて分かりにくい。

スクリーンショット_021114_052231_PM

simの大きさはなんでもいいです。使わないので関係ない。初月使いたいなら自分のもってるスマホに合わせて。余計なオプションはいらないのでそのまま次へ

スクリーンショット_021114_052257_PM

次へ

スクリーンショット_021114_052401_PM

同意して次へ

スクリーンショット_021114_052423_PM

次、住所とか名前とか入力。進歩用のメルアドは登録しとくべき。(本登録確認メールがあとで来るので確認必須)じゃないといちいちログインしてメール確認しないといけないから。(ソネットの)

ここが重要。住所や生年月日は間違っているといろいろと面倒なので確実に入力してください。めんどうというのは、sonetは向こうで修正してくれと行っても修正できないから最初から登録しろと言ってくるのでめんどうです。

それと、身分証と少しでも違うと審査通りません。機械がやってるのか?と疑いたくなるレベルで人間ならこれとこれが同じってことくらいわかるだろってのもまったく通用しないので注意。

次、クレジットカード登録。VISAデビもいけるのかは不明。ただ二重引き落としとかめんどうだから普通のカード使うのをお勧めします。

次、ユーザーIDとパスワードの設定。パスワードは数字と英字混ぜないといけないことに注意。

電話番号はもちろん新たに発行

スクリーンショット_021114_053059_PM

次、身分証をアップロードします。本人確認ですね。ぼくは住民基本台帳カードを使ってます。免許あればそれが一番いいですね

次、お客様情報の会員情報をコピーするを使えば楽です。

申し込むをクリックで完了。そのあとのページはEvernoteクリッパーとかonenoteとかでメモっとくのがいいですね。その前にメルマガとか不要でしたら一番下にスクロールしてチェックを外したほうが良いです。

スクリーンショット_021114_053558_PM

次は届いてからのこと書こうと思います。

書きました。SonetのLTE+TalkのSIMが開通したのでMNPした(MNP弾)注意点、070問題

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター