友達の削除の仕方
まず友達から削除したい人をブロックします。次にその他>設定>友だち>ブロックリストとめぐっていき、最後の削除したい友だちの名前の右側にある編集をタップし、削除をタップ。これで完了!
このときブロック解除も同時にでてくるので本当にそいつを友だちから抹消するのか考える最後の時間をLINEはぼくたちに与えているんですね。よくかんがえましょう。
まぁ気が変わったらまた友だちに追加すればOKなんですが。でも電話帳の自動同期での登録はたぶん1度までなんでもう一度登録した場合はID検索やあとはその人の残っているトークから友だちに追加できます。
ブロックとの違いは?
こうなるとブロックとの違いが気になってきます。もちろん友達から削除すればLINEのブロックリストからも消えてくれるんでそいつの顔はもう見なくて済むわけですが、他の違いは何なんでしょうか。
ブロックにしても友だち削除にしても相手になんらかの変化が起こるわけでなくて、こちらの一方的状態です。ブロックでは相手からのメッセージがこちらにとどかないわけです。(相手はメッセージを送れるけど既読がつかない)
友だちから削除した場合は試してないので憶測なんですが、おそらく友だち以外の人からメッセージがくる扱いになるのではないでしょうか。つまりメッセージがこちらに届いてしまいます。(その際に友だちとして追加されていないユーザーですと表示され、友だちに追加、ブロック、通報から選べる)
これじゃ間違えて知らない人を友だちに追加してしまった場合いいですがそうじゃなくてほんとに顔もみたくないクソやろうやクソゲーに招待してくるバカをLINEの友だちから削除したい場合無意味です。
そこで、これを受けとりたくない場合は友だち以外からのメッセージを受信拒否する必要があります。その他>設定>プライバシー管理>メッセージ受信拒否にチェック。これで友だち以外からのメッセージを受け取らなくて済むのでやっと嫌いなやつから開放されるわけです。
おまけ
自分がLINEで友だちにブロックされているか確かめる方法や、ブロックされている人にメッセージを送る方法もありますんで紹介しときます。ブロックも絶対ではなくクソ野郎にブロックしたこともバレるしメッセージも送られてくる可能性もあるってことですね。なんとかしてよLINEさん。
LINE(ライン)でブロックされているかどうか分かる確実な方法 - ちほちゅうLINE(ライン)でブロックされた相手にメッセージを送りトークする方法 - ちほちゅう
コメント