2013/11/01
070がやっと解禁。でもMNPは来年!おせーよ
今日(2013年11月1日)からWillcom以外(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス)が「070」で始まる電話番号の利用を開始しました。070が使いたくてもユーザーが選択することはできないですが(自動振り分け)
ウィルコムは「070-5」と「070-6」ではじまる電話番号です。ほかのキャリアはそれ以外の070-1~4」か「070-7~9」で始まる電話番号になるですね。
Windows 7/8 Mac OSXの便利なフリーソフトの使い方紹介します。iPhoneやAndroid、Windows Phoneなどのスマートフォン関連も。
やっとですよ。今まで電話番号をきかれて、「070」ではじまるWillcomの番号をこたえるとふしぎな顔をされることもあったけど、これでこういうこともだんだん無くなっていくかな。
それよりもさっさとWillcomからMNPさせろ!070のMNPは2014年10月が目安らしい。おせえええええええええええええええええええええええええ
まず現状、スマホを購入するときは圧倒的にMNPがお得(もっと既存の客大切にしろよって毎回思うが)こんな状況で新規や機種変はバカらしい。まさにMNPでキャリアをわたりあるいている乞食たちの養分になってしまいます。
MNP弾をつくるのもありですが、電話番号が変わるのはやっぱりめんどくさい。てことでさっさとこのポンコツ端末「HYBRID W-ZERO3」からおさらばさせてくれ…
ご存じのとおり、Willcom同士の通話は無料。でも「070」が解禁されてほかのキャリアと見分けがつかなくなる?という心配は必要ありません。ウィルコムは「070-5」と「070-6」ですんで番号でわかります。
さらに、ウィルコム呼び出し音 | サービス・機能 | ウィルコム(WILLCOM)というサービスがはじまりました。Willcomあてに電話をかけると、通常の呼び出し音の前に「ププープー」という音が2秒ほどなります。ちなみに↑にはったリンク先で音きけますよ
サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android
コメント