ショートムービー投稿サイトのVneの使い方をマスターしてビッグウェーブにのるしか

2013_09_14_image577
最近ショートムービー投稿サイトのVineが海外で流行っているらしいです。例えば「Instagram」にショートムービー機能がつきました。Twitterが流行った時も他のSNSも続けてつぶやき機能つけたりしましたよね。パットしないけど。
海外ではやるこの手のサイトは数年後に日本で流行るパターンが定着してきてます。

Facebookも、日本では絶対流行らないとかいっぱい言われてたけどなんだかんだ流行ってます。このショートムービー投稿サイトも一見流行らなそうだけど実は流行るかも。

ってことでこの来るであるビッグウェーブに先乗りしとこう。

ビッグウェーブに先乗りするということ

なぜ先乗りするのか。流行ってからはじめればいいじゃん。なるほど、たしかにその通りです。でも、それじゃデカイ顔できないんです。流行ってきたときにドヤ顔で「昔は楽しかったのに、最近の奴らは云々…」こういうことをドヤ顔で言える人になるために先乗りするんです。

ショートムービーっておもしろいの

Vineはたった最高で6秒の動画しか投稿できません。それで何が出来るのか。画像でもよくね?って思うでしょう。Twitterも最初は140字で何が出来るの?って感じでしたよね。

とりあえず見てみよう。例えばこんなの

なるほどー確かにおもしろい。でもこのままじゃあ外人は確かに好きそうだけど、日本では流行らないなぁって感じです。

これを日本人ならどう利用して、どんな動画を取るのか、それが気になります。きっと独自の文化が生まれて面白いとおもうんだけど今の時点では予測できません。

Vineの使い方

起動したらアカウントの登録をする必要がありますが、Twitterアカウントでログインすることも可能。

非常に簡単。指で画面をタップしている間は撮影。指を離しているときは撮影されない。それだけです。合計で6秒になるまで撮影できます。

これくらいの手軽さが流行る秘訣なんでしょうね

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター