独自ドメインを何故取得するのか
独自ドメインを取る意味って、前述したように移転がしやすくなる他に、お金を払ってしまってるんだからある程度継続しようという思う効果も狙ってみました。
やっぱりお金がかかってないとすぐやめちゃうよ。でも独自ドメインとって金払ってればある程度続くんじゃないかという楽観的な考え。まぁ、続ける意味もないっちゃないんだけど
さっそくTumblrでFC2ドメインを使う
FC2ドメインでの作業
FC2ドメインで独自ドメインを取得済みということで話を進めます。まず、FC2ドメインにログインします。次に、DNSの設定をクリック。
DNSの種類を代行DNSにします。
左メニューのDNSレコードの設定をクリック。次の画像のように、レコードタイプをAとして、IPアドレスに「66.6.44.4」と打ちます。そしたら下にスクロールして送信をクリック。
FC2ドメイン側の作業はこれで終わりです。
Tumblrの作業
Tumblrを開き、上の歯車ボタンをクリックし、左側のメニューの独自ドメインを設定したいブログをクリック。
画像のように独自ドメイン名を利用するにチェックを入れ、独自ドメインをチェックをクリック。すると、下の画像のようにあなたのドメインはTumblrをポイントしています!と表示されれば成功。保存して完了。
しかし、FC2ドメイン側で設定してから通常2日くらいは間を空けないとポイントに成功しないので気長に待って下さい。

以上で完了。
Tumblrで文章中心のブログを書いていく予定なんですが、あんまり日本ではそういうのが見つからないですね。画像をいっぱいクリップしたようなブログばっかり…日本ではTumblrは画像をクリップするものという認識が強いのでしょう。
でもTumblrはテンプレートもかっこいいのが多いし、もっといろいろ使い所が有るんじゃないかと思い始めてみました。これからどうなるかわかりませんが
コメント