2013/06/22
時間帯によってPCの音量を変えよう

一人暮らしして、家の壁がすごい薄くなったので音量多少気にするようになりました。外の車の音とかスゲー聞こえるし深夜になると外の話し声とかうるさいと思うし。てことは逆にこっちの音も多少聞こえるってことすね。
イヤホンにすれば解決しますけどスピーカーになれたらイヤホンがめんどくさくて使えなくなりましたんでそれは却下。そんな人のために時間帯によって自動で音量を変えるフリーソフトを紹介します。
Windows 7/8 Mac OSXの便利なフリーソフトの使い方紹介します。iPhoneやAndroid、Windows Phoneなどのスマートフォン関連も。
Volume Concierge というソフトを使います。↓からダウンロードしてインストールしてください。
Phone Stick, Folder Colorizer, Memory Optimizer, Volume Concierge and others
I accept the agreement にチェック入れないとインストールできないので注意
Try cleanMyPC for free のチェックは外したほうがいいです
Volume Conciergeを起動したら左下の「Add New Volume Rule」をクリック。左端のつまみをクリックすると緑色の「ON」に切り替わるんですが、ここでメールアドレスを入力しろと言われるので入力します。捨てアドを使ったほうがいいです。僕はフリーメールアドレス発行のクイックメール(15分間フリーメール)で作ったメルアドを使ってみた。
「Add New Volume Rule」をもう一回クリックすれば新しいルールが作れます。初期状態では「EVERYDAY」(毎日)になっていますが、これを変更することで平日(Work days)、土日(Week ends)に別々の設定をすることも可能。
指定した時間になると音量が自動で変わるので、複数ルールを作ることで時間帯によって音量を変えることができるわけです。
作成したルールは右側にある「Remove」をクリックすると消せます。
Volume Conciergeの設定を有効にするにはVolume Conciergeを起動していないといけません。Windowsの右下のタスクトレイにアイコンがあれば大丈夫です。デフォルトではWindowsの起動と同時に起動するようになってますね。
サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android
コメント