2013/06/12
BlueSracks上でLINEを使いたい人のために日本語入力する方法

BlueSracks上のLINEで日本語入力をしたいというコメントは結構もらっていたんですが自分自身BlueStacks上でLINEを利用していなかったため、PC版を使ってくださいと進めていたのですが、コメントをもらって、BlueStacks上でも日本語を入力する方法があるようなので紹介します。
Windows 7/8 Mac OSXの便利なフリーソフトの使い方紹介します。iPhoneやAndroid、Windows Phoneなどのスマートフォン関連も。
白ロムのスマートフォンなどがある人はHeywireで電話番号取得後、そっちの端末でLINEの登録を行えば通常通り使用できます。それらがない人はPC版のLINE無料通話・メールアプリ LINE(ライン)をインストールすることで日本語入力が可能です。
ただし、あらかじめBluestack上でLINEを起動して、「その他>設定>アカウント設定>メールアドレスの登録」からメールアドレスを登録しておく必要があります。
PC版のLINEを使うのが早いですが、タイムラインやグループの情報などを見たい場合はスマートフォン版LINEを利用しないといけません。ちなみにタイムラインを使いたい場合はGet JarからLineをインストールしてください。Get Jarがうまくいかない場合PCだけでLINEを登録する 白ロムWPやWillcom向けの記事下方のアプリケーションが見つかりませんでした。ネットワークの接続を確認してください!と出る場合を参考に1Mobile Marketを利用してみてください。
GetJarについては↓
PCだけでLINEを登録して利用!Facebook編
本題。コメントを参考にしました。日本語のSIPをインストールすることで日本語入力可能になります。
PCだけでLINEを登録する 白ロムWPやWillcom向けの記事下方の記述を参考に1Mobile Marketからsimejiをインストールします。左上のAppStoresから1Mobileをクリックして…ってやつつです。1Mobile Marketを起動したら「simeji」で検索して、simeji (Japanese keybord)みたいなのをクリックしてインストールするだけです。
simejiがインストールできたら開くをクリック。利用規約に同意する。キーボード設定を開けみたいなこと言われるので言われたとおりにして、次の画像のようにsimejiにチェックを入れる。クレジットカードがどうこう言われますけどOKでダイジョブ。ちなみにこの画面はBlueStacksの右下の設定からキーボードの設定の変更でも行けます。
BlueStacks右下の設定をクリック(ドライバーとスパナのアイコン)アプリサイズの変更をクリック。Simejiでタブレットにチェック。そしてDone。LINEもタブレットにチェックをしてもいいかもしれません。お好みで。
日本語を入力したい画面に行きます。するとキーボードが出てきます。次の画像にあるところをクリック。入力方法の選択でsimejiをクリック。これで日本語入力が可能になります。
なかなか快適です。
サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android
コメント
管理人のみ閲覧できます
2013/06/18 15:35 by 編集
Re: タイトルなし
2013/06/18 21:44 by zd URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013/07/30 13:37 by 編集
BlueStacksでかな入力
かな入力の設定が分かりません。かな入力は出来ますか?
2014/06/29 23:03 by ゆぃ URL 編集