無駄な部分を削除して印刷 iPrint

WEBサイトを印刷したくなったときに、
全部はいらない
この部分だけが欲しいのに…って思うことはよくあるはず。

そんな時はiPrintを使ってみると解決するかも
Firefoxのアドオンにもありますが後で紹介します。

そちらはページを要素ごとに削除したりして印刷できるアドオンです。

ダウンロード

64bitをお使いの方はそっちをダウンロードして下さいね。
Click to Convert Download Center | Free PDF Toolbox 6 | Click to Convert 6

2012_01_27_image235

標準のプリントソフトとして設定しても問題ないならチェック。
でFinish
再起動します。

使い方

印刷するときに、
プリンターをiPrintにします。

あとは印刷したくないページをダブルクリックで赤くします。
一枚の紙に複数ページ印刷することも可能。


最近試験が忙しいのでパソコンにあまり触れておらず、
更新が遅れがちですいません。
3月くらいからはある程度更新できると思うのですが

コメント

非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター