ドライブ を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?

2011_09_05_image194
またでた。
ドライブ を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」
これで3回目。
SDカードのソフトを起動しようとしたらフリーズしたから嫌な予感した。
前回と同じだからね。
もうSDカードだめなのかなー。

まぁ携帯のSDカードの大切なものって言えば
撮った写真くらいだから、復元すればいいんだけど。
といっても、大体は「PhotoRec」で復元できるんだけど
ノイズ入る画像が数枚出るので完全に全ての
ファイルを復元できるわけではないことに注意。

前にも「PhotoRec」を紹介しました。
今回は詳しく使い方も書きます。
PhotoRec 無料のファイル復元復旧フリーソフト SDカードOK

ダウンロード
TestDisk Download - CGSecurity

使い方

適当なフォルダに解凍して、
「photorec_win.exe」 を実行
64bitの人は64bit版をダウンロードしてね。

そして、この時にバックアップ先のフォルダを作成しときましょう。
あとで使います。

わかりやすい場所がいいのと、日本語は使わないでください。
例えば、ドライブ直下とかがいいです。
僕は「photorec_win.exe」と同じ階層(フォルダ)に、
「Backup」というフォルダを作成しました。

とりあえず起動してください
少し待ちます。
2011_09_05_image196
自分の目的のドライブまで矢印キー↓で移動。
2011_09_05_image197
俺の場合はドライブI
そしたら、→キーを押して、[Proceed]ってとこに
持っていっって、エンター
2011_09_05_image199
ここで[File Opt]に→キーをクリックしてもっていってエンター
2011_09_05_image200
まず「s」キーを押してすべてのチェックを外す
2011_09_05_image201
jpg でキーボードの右矢印
ここでは復元したいファイルの拡張子にチェックを入れる。
俺の場合は jpg
そしたら「b」を押して設定を保存し、エンター
2011_09_05_image202
OK エンター
2011_09_05_image203
で、ここまで来てやっと[Search]
[Option]は特にいじる必要はないが、
目的のファイルが復元できなかったときはいじってみる。
その場合の設定は次を参考に。
(最初の設定で復元できなければ、復元できても壊れている可能性が高いです)
「PhotoRec」動作オプションの説明 - パソコントラブルと自己解決
2011_09_05_image204
Windowsの場合は[Other]
他の人は各自自分にあったやつ
2011_09_05_image205
最初に作っておいたフォルダを選択する。
PhotoRec の実行ファイルがあるフォルダの階層から始まって、
上の階層に行きたい時は、../を選択し、エンター。
まぁこれを繰り返せばドライブ直下まで行きます。
そしたらキーボードの「C」を押して完了です。

検索開始!
しばらく待ちます。
2011_09_05_image207
検索終わり!
2011_09_05_image208

これでおしまい。
エンターでソフトを終了。

保存先に指定したフォルダを覗いてみてください。
500個ずつのファイルが分けられているそうです。

目的のファイルが見つからなければ、
上に書いたように、設定を変えて再度実行してください。

コメント

No title

使いやすいですね。試してみます。
非公開コメント

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター