2011/06/02
ファビコン作成におけるお役立ちサイト&作成法
ファビコンはあったほうがいいですよね。WEBサイトやブログを持つなら。
FC2ブログだと、ファビコンを設置しないとFC2のマークになってしまうので、
ユーザビリティから見てもよくないですし、見栄えも悪いです。
ってことで、ファビコンを作る際のお役立ちサイトと作成法を紹介します。
似たようなサイトは控えました。
Windows 7/8 Mac OSXの便利なフリーソフトの使い方紹介します。iPhoneやAndroid、Windows Phoneなどのスマートフォン関連も。
うちのサイトは文字ですが、そのサイトの特徴的な画像や、
めんどくせーからすでにある画像にしようってひとにおすすめな方法。
favikonは、画像のURLまたはファイルからアップロードし、
ただファイビコンにするんじゃなくて、指定した範囲をファビコンにできるサイトです。
つまり、すでにある画像のこの部分をファビコンにしたいとか、縦横比があってないときに
黒幕を入れたくないって時に最適なWEBサービスです。
指定した画像をそのままファビコンにするサイトです。
日本語です。
ドット絵を描いてそれをファビコンにできるサイトです。
別に好きなソフトを使ってもいいですが、描きからファビコン作成までを楽にできます。
こちらは既にある画像をアップロードし、
それに手を加えることができます。画期的です!
画像をアップロードすると、指定した範囲をクロップして、
そこに手を加えることができるんですよ。最高っすね。
こちらも画像をアップロードし編集はできますが、クロップはできません。
その代わり、ユーザー登録や評価の高いファビコンなどを見れるので面白い。
かんたんです。
HTMLの<head>に、
<link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" >
でOK
”favicon.ico”は相対パスでもフルパスでもOK
慣れない人はそのままアップロードしたファビコンのURLを入れよう。
ちなみに、<head>内の設置位置ですが、タイトルとメタタグの下がおすすめです。
サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android
コメント