環境
まぁ自分の使い方だと、仕方ないんですがね。
気になったページやリンクはどんどん開いて、タブを開きまくってます。
タブの数に応じてどんどんメモリの消費量は増えますから、
仕方ないですね。
アドオンもかなり入れてますし、グリモンもそれなりに使ってる。
よくいえばFirefoxを有効活用しているんですが、
悪くいてば、アドオンを整理できてないのかな。
解決策を調べてみた
その1 タブグループマネージャーを使う
僕みたいにタブを大量に開くと、それだけでメモリ大量消費です。
そんなときに、タブグループマネージャーでタブをまとめて、
それを休止状態にしちまえばOK
特にしばらく席をはずすときとかに、これは有効。
だって、席をはずした後にさて、さっきの続き見よって時が一番固まる。
タブグループマネージャー :: Add-ons for Firefox
その2 メモリ開放ソフトを使う
メモリ最適化ソフトの決定版
で紹介した、めむおぷとがおすすめ。
その3 もう諦めてアドオン減らしちゃう
最終手段ですが仕方ない。。。。
削除しなくても無効にするだけでもOK
その4 テーマを使わない
テーマなんて所詮自己満足なわけですよ。
それでもなぜかカッコイイのにこだわってしまうのは仕方ないんですが・・・
あとペルソナも結構重いぞ。
その5 ダウンロードマネージャーは使わないか定期的に履歴を削除
ダウンロードマネージャーの履歴も重くなる原因。
なくても特に困らないので、使わないか、履歴を定期的に削除するべし。
その6 PCを買い替える
バージョンが上がるにつれて、対象スペックも上がるのは当然です。
それだけ安くハイスペックなPCが買える環境になってるのだから。
もうメモリ4Gじゃ足りない時代なのかもしれん。
俺のPCももう4、5年たつしな~
コメント