2007/03/09
ショートカット作成時に~のショートカットを付けなくする方法
ショートカット作成時に~のショートカットを付けなくする方法
ショートカットを作成すると自動的に~のショートカットとでますよね。
今日はショートカット作成時に~のショートカットを自動的に付くのを回避する方法を紹介します。
まずレジストリエディタを起動します。
XPの場合はスタート→ファイル名を指定して実行でregeditと打ち込みOKを押します。
vistaの場合はスタート→検索の開始と書いてる所にregeditと打ち込み、でてきたregedit.exeをクリックします。
HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Windows
→CurrentVersion→Explore
「link」をダブルクリック
値を00 00 00 00 に書き換える
そして再起動でOK
「link」がない場合
右の窓のなんもないところで右クリック→新規→バイナリ値→名前をlinkにする→作成したlinkをダブルクリック 0000 00 00 00 00 にして再起動してOK
これで~のショートカットがでなくなったと思います。
コメント
ブログランキングご参加〔相互リンク〕のお願い
人気ブログ検索 ブログウェブ http://weblogoo.net/
はじめまして【人気ブログ検索 ブログウェブ】管理人のなんば と申します。
ぶしつけで申し訳ございませんがご参加いただけるブログ様を探しておりましたところ、
貴ブログを拝見させて頂き、ぜひ貴ブログに登録頂ける様、
ご検討頂きたくご連絡させていただきました。
ランキング参加は http://weblogoo.net/touroku.html より
該当のカテゴリをお選びいただき登録していただきますと投票用リンクタグが発行されます。
投票用リンクタグを貴社サイトに貼り付けて頂くだけでOKです。
なにとぞご検討のほどよろしくお願いいたします。
2007/03/10 14:38 by なんば URL 編集