LINEで友達を削除する方法。ブロックとの違い

LINE logo

LINE友だち削除機能がついかされてるの知りませんでした。2ヶ月くらい前からできるみたいですね。今までは知らない人を間違えて友達登録しちゃったときとか、こいつの顔もう見たくねえうぜえとおもったときとか、ゲームの招待うぜえんだよもう縁切るわってときはブロックしかありませんでした。

それだとブロックリストに残るんですよねぇ。見たくないと思ってる友だちが(友だちでもないが)いつまでもブロックリストに残ってるのはうざいです。ということで削除できるようになったみたいでよかった。

続きを読む

BlueSracks上でLINEを使いたい人のために日本語入力する方法

androidokunn

BlueSracks上のLINEで日本語入力をしたいというコメントは結構もらっていたんですが自分自身BlueStacks上でLINEを利用していなかったため、PC版を使ってくださいと進めていたのですが、コメントをもらって、BlueStacks上でも日本語を入力する方法があるようなので紹介します。

続きを読む

PCだけでLINEを登録して利用!Facebook編

mzl.ilicmvyg.175x175-75
前回の記事が予想外に好評でした。
PCだけでLINEを登録する 白ロムWPやWillcom向け
そして今回、LINEFacebook認証可能になったということで
今回はこれを利用します。

この方法では電話番号は不要です。
ただしFacebookのアカウントが必要になります。
予め登録しといてください。

追記
日本語入力について書きました。
BlueSracks上でLINEを使いたい人のために日本語入力する方法

続きを読む

PCだけでLINEを登録する 白ロムWPやWillcom向け

2012_09_22_image287.jpg

わたくしは一般的な携帯電話 キャリアの電話場号を持ってません。
携帯はWillcomと、あとは白ロムのWindowsPhoneを使用しています。

しかーしWillcomの070じゃLINEできない。
問い合わせたらPHSダメ言われた

いいじゃねーかって思うんだけどねぇ
電話認証させろよ糞野郎って送ったけどあくまでもSMSでやれとのこと

そんなわけで今日は携帯もスマートフォンも電話番号も一切不要
PCだけでLINEに登録する方法を紹介します

2012/11/30 追記 Facebookを利用する方法もあります
PCだけでLINEを登録して利用!Facebook編

追記
日本語入力について書きました。
BlueSracks上でLINEを使いたい人のために日本語入力する方法

続きを読む

フリーソフト万歳について

サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android

最近の記事+コメント

人気記事

ブログパーツ

FC2カウンター