2013/12/20
Windows 8/8.1で自動ログインする方法
Windows8/8.1にしてからパソコン起動時にいちいちパスワードを求められてメンドイ。てかWindows7でもたしか自分で自動ログインの設定にしてたんだけど
正直自分以外使わないPCなら再起動するたびにいちいちパスワードとか入力するのめんどいっすよね。てことでWindows8でそれを無効にするメモ
Windows 7/8 Mac OSXの便利なフリーソフトの使い方紹介します。iPhoneやAndroid、Windows Phoneなどのスマートフォン関連も。
2013/12/20
Windows8/8.1にしてからパソコン起動時にいちいちパスワードを求められてメンドイ。てかWindows7でもたしか自分で自動ログインの設定にしてたんだけど
正直自分以外使わないPCなら再起動するたびにいちいちパスワードとか入力するのめんどいっすよね。てことでWindows8でそれを無効にするメモ
2013/05/22
様々なソフトをインストールしているとだんだんタスクトレイの通知がたまってくるんですが、アクションセンターの通知はどうも的外れなものが多く、どうでもいいことばっかり言ってくるのでいっそのこと消してしまおう。
やっぱりほしいって場合に戻すのも同様の手順です。
アクションセンターの機能を停止するわけではなくて、あくまでもタスクトレイに非表示にするだけです。
2012/07/10
グラフィックボードをSapphire Radeon HD 7700 にしてから、
ブラウザなどで動画を再生するとディスプレイドライバーの停止と回復が起こり、
次にもう一回動画を再生すると必ずブルースクリーンになって再起動
また、youtubeなどで動画が緑色になることが頻繁でした
という現象が頻繁に起きていました
一応解決したので解決方法を紹介します
2012/05/20
キーボードを入力中に、あやまってcapslock
を押してしまうことがけっこうありますよね。
もしかしたら役に立つのかもしれないけど、
ちょっと役に立て方がよくわからんって人は
無効にしてしましょう。
2011/05/20
テレビ朝日のお願いランキングを見ていたら、
普段は見ないんですけどね。むしろ嫌いな番組。
面白いバラエティがこの番組によって終わっちゃったからね。
「意外と知らないパソコンの裏技ランキング」
というのをやっていたので紹介します。
1位はちょっとがっかり。
2011/05/16
「MSVCP50.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始
できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は
解決される場合があります。」
ってエラーが出た時は、下のサイトからMSVCP50.dll
をダウンロードして、実行したいファイルの入ってるフォルダに
置いてください。
msvcp50.dllの無料ダウンロード - DLL-files.com
2011/04/20
windows 7でいつのまにか通知領域で全部のアイコンが表示されるようになって
邪魔になった。通知領域を隠す方法を紹介。
いつもは隠れてるんだけど、再起動したら全部でてきて、ビックリした。
サイト作成日:2007/03/01
管理人:zd
フリーソフト万歳について
管理人の環境:Windows 8 / Mac OSX Yosemite / iPhone6 / Android